カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (9)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (11)
- 2021年10月 (7)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (14)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (8)
- 2020年1月 (17)
- 2019年12月 (12)
- 2019年11月 (11)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (18)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (15)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (10)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (15)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (17)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (16)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (14)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (9)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (18)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (18)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (14)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (7)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (14)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (10)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (12)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (10)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (8)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (9)
- 2013年2月 (9)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (13)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (10)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (16)
- 2012年5月 (16)
- 2012年4月 (15)
- 2012年3月 (18)
- 2012年2月 (10)
- 2012年1月 (9)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (7)
- 2011年9月 (9)
- 2011年8月 (6)
- 2011年7月 (5)
- 2011年6月 (5)
- 2011年5月 (7)
- 2011年4月 (5)
- 2011年3月 (11)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (12)
- 2010年12月 (13)
- 2010年11月 (7)
- 2010年10月 (10)
- 2010年9月 (12)
- 2010年8月 (1)
- 2010年7月 (12)
- 2010年6月 (7)
- 2010年5月 (15)
- 2010年4月 (12)
最近のエントリー

門司区 小倉北区 小倉南区 戸畑区 八幡西区 八幡東区 中間市 水巻町 芦屋町 直方市 遠賀町 鞍手町 岡垣町 他
※詳細のエリアは会社案内ページをご覧ください。


住所
北九州市八幡西区市瀬1-1-7
電話番号
093-631-8199



新着情報 2014年3月
遠賀郡岡垣町で車の鍵を開けました。
車の鍵を閉じ込めてしまって困ってます。
今回の車は
トヨタのセンチュリーです。

カギは中にあるかわかりませんがとりあえず開けてもらえますか?
身分証を確認して作業開始。
特殊キーですので、専用工具をカギ穴に入れ解錠終了。
お客様が中を散策。
ありませんでした。
ちょっと前に購入した中古車だそうです。
希に車検証入れの中に車検証とスペアが入れてある場合が・・・
お客様が車検証入れを確認してみるとありました。
お客様、大喜びです。
今回は解錠のみで終了です。
本日のご利用ありがとうございました。
次回も鍵で困った時は当店にご連絡くださいね!
今回の車は
トヨタのセンチュリーです。

カギは中にあるかわかりませんがとりあえず開けてもらえますか?
身分証を確認して作業開始。
特殊キーですので、専用工具をカギ穴に入れ解錠終了。
お客様が中を散策。
ありませんでした。
ちょっと前に購入した中古車だそうです。
希に車検証入れの中に車検証とスペアが入れてある場合が・・・
お客様が車検証入れを確認してみるとありました。
お客様、大喜びです。
今回は解錠のみで終了です。
本日のご利用ありがとうございました。
次回も鍵で困った時は当店にご連絡くださいね!


(カギの救急1番)
2014年3月30日 09:25
八幡西区茶売町で金庫のダイヤル解錠しました。
会社の金庫なんですが突然開かなくなりました。
開けていただけますか?

ダイヤル番号はわかってるのに開きません!
ダイヤルの裏ぶたが浮いてるかどうかですねー?
ダイヤル破錠で開けるしかありません。
上を狙いましたが・・・
残念なことに横向きにケースが付いてました。
何とか開けて、新しいダイヤルを取付終了です。
本日のご利用ありがとうございました。
次回も鍵でお困りの時は当店のご利用おまちしております。
開けていただけますか?

ダイヤル番号はわかってるのに開きません!
ダイヤルの裏ぶたが浮いてるかどうかですねー?
ダイヤル破錠で開けるしかありません。
上を狙いましたが・・・
残念なことに横向きにケースが付いてました。
何とか開けて、新しいダイヤルを取付終了です。
本日のご利用ありがとうございました。
次回も鍵でお困りの時は当店のご利用おまちしております。


(カギの救急1番)
2014年3月27日 08:35
HPをリニューアルしました!!
HPをリニューアルしました!!今後ともカギの救急1番をよろしくお願いいたします。
(カギの救急1番)
2014年3月24日 17:36
1