カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (9)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (11)
- 2021年10月 (7)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (14)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (8)
- 2020年1月 (17)
- 2019年12月 (12)
- 2019年11月 (11)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (18)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (15)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (10)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (15)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (17)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (16)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (14)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (9)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (18)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (18)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (14)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (7)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (14)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (10)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (12)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (10)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (8)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (9)
- 2013年2月 (9)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (13)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (10)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (16)
- 2012年5月 (16)
- 2012年4月 (15)
- 2012年3月 (18)
- 2012年2月 (10)
- 2012年1月 (9)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (7)
- 2011年9月 (9)
- 2011年8月 (6)
- 2011年7月 (5)
- 2011年6月 (5)
- 2011年5月 (7)
- 2011年4月 (5)
- 2011年3月 (11)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (12)
- 2010年12月 (13)
- 2010年11月 (7)
- 2010年10月 (10)
- 2010年9月 (12)
- 2010年8月 (1)
- 2010年7月 (12)
- 2010年6月 (7)
- 2010年5月 (15)
- 2010年4月 (12)
最近のエントリー

門司区 小倉北区 小倉南区 戸畑区 八幡西区 八幡東区 中間市 水巻町 芦屋町 直方市 遠賀町 鞍手町 岡垣町 他
※詳細のエリアは会社案内ページをご覧ください。


住所
北九州市八幡西区市瀬1-1-7
電話番号
093-631-8199



新着情報 2010年4月
八幡西区西曲里で車の鍵を開けるナラ当店へ!

現場到着。


車は、リンカーンナビゲーターと言う車です。

早速作業開始。

開始早々、ガソリンスタンドの従業員の方が、「あち らのお客さんが車のカギを閉じ込めてしまったらしいんですが・・・」と言って来ました。

今の作業は難なく終了。

次の車へ

次の車は、クライスラーのPTクルーザーと言うくるまで す。

はじめて触る車です。


鍵穴を拝見。

通常キーでした。

見積もりをして、作業開始。

運転席側からチャレンジしてみると、左回しで施錠 するんで、助手席側に回って左回しで、開錠でした。
奥に低いピンが有り、しかも上下


同じ場所で、2台続けて外車にあたり ました。

ありがとうございました。
(カギの救急1番)
2010年4月30日 21:06
八幡西区則松で原付バイクのカギを開けました。

難なく作業終了。

お代を頂き、次の現場へGO


ありがとうございました。



見積りは、電話で済ませてましたので作業開始。

難なく作業終了。

お代を頂き、次の現場へGO


ありがとうございました。


(カギの救急1番)
2010年4月29日 17:07
八幡東区西本町で車のカギを開けました。

現場到着。


車は、トヨタのハイラックスサーフでした。

作業開始。

難なく開錠。

ありがとうございました。お客様は、今から娘さ んを迎えに行かなきゃと言い、慌ただしく去っていきました。

お気を付けて・・・・


(カギの救急1番)
2010年4月29日 10:37
八幡西区幸神で家の鍵を開けました!

現場到着。


鍵穴を拝見。

結構、奥の方まで入ってますので分解しないと取り出せま せんね。

まずは、ドアを開けないといけませ ん。

勝手口から開けましょう。


開錠し入ってもらい、玄関を開けてもらいました。

玄関錠の鍵穴を分解して、異物を取り出し、組み 立てて完了。
もちろん、以前のカギが使えるようになってますよ。
ありがとうございました。


(カギの救急1番)
2010年4月27日 17:46
八幡西区で玄関の鍵を交換したい方は当店へ!

現場到着。


車の中に在庫があるか確認後、お客様の部屋へ

見るとドアガードの金属部分が破損してました。

てな訳で修理不能ですので交換になり ました。

ステン色とゴールド色を持って上がって正解でし た。ゴールド色の交換作業開始。

軽く取り付けて調整して、本締めして作業完了。



ありがとうございました。
またのご利用をお願いいたします。

(カギの救急1番)
2010年4月27日 13:11
八幡西区上津役で原付バイクのカギを作製しました。

現場到着。


どんな具合か拝見。

カギをメインキーに差して、回してもハンドルロックが外 れないですねー

カギを見ると、曲がってるしすり減っている し・・・・カギを作り直してみましょう・・・

なんとか治りました。

カギがすり減ってたので中の部品の動きが悪かっ たのでしょうね。

ちなみにバイクはホンダのディオでし た。

(カギの救急1番)
2010年4月25日 16:44
八幡西区御開で玄関の鍵を上下同一にしました。

現場到着。


さっそく鍵穴を拝見。

この鍵穴は、美和のu9と言うシリンダーで上下同じ鍵穴で すので、カギを同一にできますよ。

まずは見積り。お客様に納得していただいて、作業 開始。
(カギの救急1番)
2010年4月22日 19:36
北九州市八幡西区でシリンダー組替
と若い女性の声。

現場到着。


状況を拝見。

お客様のカギは合鍵でした。しかもu9(ピッキング 防止)の合鍵ですから合いにくい。

以前合鍵を作ってすぐ確認をしなかった らしく、カギを無くしてしまいそのカギを使用したら、開くけど閉まらないという事。
元キーがないのか確認したところ、そのカギ以外無いら しく、合鍵を作り直すよりも交換を勧めました。

若くてきれいなお客様から、予算が無いとの一 言。

おまかせ下さい。


お客様との商談の結果、シリンダー組替となりま した。

さっそく作業開始。

作業終了です。

滞在時間、30分。またの機会がありましたら宜しくお願いいたします。
ありがとうございました。

(カギの救急1番)
2010年4月21日 13:12
戸畑区中原東で抜けなくなったカギを抜きました。

さっそく拝見。


まずは見積り。改装の際取り付けミスでシリンダーがさかさまに取り付けてありました。

OKが出ましたので作業開始。

シリンダーを正常な取り付けにして、サムターンも正常に戻し、作業終了です。
ご利用ありがとうございました。

また、何かありましたらよろしくお願いいたします。
(カギの救急1番)
2010年4月20日 00:48
八幡西区黒崎で刺さったままのカギを抜きました。


現場到着。


オートロックの操作盤を拝見。


あらっ 横向きに・・・

さっそく作業開始。

けっこう簡単に取れましたので、はやく作業がおわりましたよ。
またのご利用をお願いいたします。ありがとうございました。

(カギの救急1番)
2010年4月18日 14:42