カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (9)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (11)
- 2021年10月 (7)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (14)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (8)
- 2020年1月 (17)
- 2019年12月 (12)
- 2019年11月 (11)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (18)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (15)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (10)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (15)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (17)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (16)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (14)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (9)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (18)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (18)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (14)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (7)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (14)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (10)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (12)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (10)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (8)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (9)
- 2013年2月 (9)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (13)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (10)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (16)
- 2012年5月 (16)
- 2012年4月 (15)
- 2012年3月 (18)
- 2012年2月 (10)
- 2012年1月 (9)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (7)
- 2011年9月 (9)
- 2011年8月 (6)
- 2011年7月 (5)
- 2011年6月 (5)
- 2011年5月 (7)
- 2011年4月 (5)
- 2011年3月 (11)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (12)
- 2010年12月 (13)
- 2010年11月 (7)
- 2010年10月 (10)
- 2010年9月 (12)
- 2010年8月 (1)
- 2010年7月 (12)
- 2010年6月 (7)
- 2010年5月 (15)
- 2010年4月 (12)
最近のエントリー

門司区 小倉北区 小倉南区 戸畑区 八幡西区 八幡東区 中間市 水巻町 芦屋町 直方市 遠賀町 鞍手町 岡垣町 他
※詳細のエリアは会社案内ページをご覧ください。


住所
北九州市八幡西区市瀬1-1-7
電話番号
093-631-8199



HOME > 新着情報 > アーカイブ > 2010年10月
新着情報 2010年10月
八幡西区で玄関の鍵交換

現場到着。


玄関を拝見。

2個のかぎ穴付きですね。通常の2個を新品のカギ穴(シリンダー)交換の値段と、1個新品で下のシリンダーは、同一に組み替えての値段で見積もりました。

やはり、安い方の見積りで、作業開始。


作業終了。



お客さんにも喜んでいただきました。

本日のご利用ありがとうございました。

また、何かお困りの時は宜しくお願いいたします。

(カギの救急1番)
2010年10月29日 11:26
八幡東区でばいくのかぎ作製

現場到着。


バイクを拝見。

ヤマハのジョグ(JOG)でした。


見積りをして、作業開始。

さっさと、作業終了。


早く出来て、お客様もよろこんでました。

本日のご利用ありがとうございました。

カギで困った事がありましたら宜しくお願いいたします。

(カギの救急1番)
2010年10月26日 14:45
八幡西区でかぎ開け

現場到着。


玄関を拝見。

う~ん

お客さんから一言。「上のカギ だけ閉めてます。」

見積り後 作業開始。

開きました。作業終了。


本日のご利用ありがとうございました。

また、宜しくお願いいたします。

(カギの救急1番)
2010年10月23日 14:27
水巻町で玄関のかぎ交換

現場到着。


玄関錠を拝見。

見積りをして、作業開始。

上下 シリンダーが付いてましたので、同一合わせをして(1本のカギで上下開くようにする事。)取り替えます。

作業終了。
お客様も安心されたみたいでした。

本日のご利用ありがとうございました。

次回も、かぎでお困りの時は宜しくお願いします。


(カギの救急1番)
2010年10月21日 13:47
八幡東区でかぎ交換

現場到着。


玄関を拝見。

お客様の話によると、家を建ててからかぎを替えた事がないらしいです。

ピッキング対策されてない鍵穴ですね。

ピッキング対策された鍵穴に替えましょうね。

全部一式替えるとお値段が高くなりますので、幸いシリンダーだけの交換が出来ますのでシリンダーのみの交換をいたしましょう。

見積り後、作業開始。


以前の使い方と異なりますので、使用方法をお客様にお伝えして、実際に使っていただきました。

慣れるまで、施錠してるか確認して下さいねと一言。

本日のご利用ありがとうございました。

またのご利用もお願いいたします。


(カギの救急1番)
2010年10月20日 14:44
八幡東区でバイクのカギ作製

現場到着。


お客様と待ち合わせです。

バイクを拝見。

ヤマハヴィーノと言う原付バイクでした。

見積り後、作業開始。

作製中、お客様から「この前は、息子がお世話になりました。」とお言葉がありました。

以前に、息子さんがカギをメットインの中に閉じ込めて困って連絡をいただき、私が開けたみたいで・・・
その時の名刺で今回も依頼していただきました。

本当にありがとうございました。合鍵を1本サービスさせていただきます。

次回もよろしくお願いいたします。

(カギの救急1番)
2010年10月19日 14:25
小倉北区でカギ開け

開けて下さいとの入電。

現場到着。


身分確認証を拝見して、住所と一致してるか確認。

見積りをして、作業開始。

間もなく作業終了。


お客様大喜びでした。

本日のご利用ありがとうございました。

(カギの救急1番)
2010年10月 8日 23:14
八幡西区でカギ交換

現場到着。


話を聞くと、どうも家の近くで無くされたようでした。

まずは、見積り。 OKが出ましたので、作業開始。

玉座の取り替えです。

難なく終了です。


本日のご利用ありがとうございました。

お客様もほっとされてました。

(カギの救急1番)
2010年10月 6日 00:53
八幡東区で車のカギ作製

現場到着。


自宅の駐車場でカギも開いていたので、何も問題なく見積り開始。

車は、ホンダライフでした。

作業開始。

難なく作業終了です。


本日のご利用ありがとうございました。
(カギの救急1番)
2010年10月 5日 00:42
小倉南区でバイクのカギ作製

現場到着。


バイクを拝見。

ヤマハのジョグでした。
先に見積りをいたしまして、作業開始。

難なく作業終了。


本日のご利用ありがとうございました。

代金を頂き、次の場所へGO!

(カギの救急1番)
2010年10月 1日 22:03
1
« 2010年9月 | メインページ | アーカイブ | 2010年11月 »