カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (9)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (11)
- 2021年10月 (7)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (14)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (8)
- 2020年1月 (17)
- 2019年12月 (12)
- 2019年11月 (11)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (18)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (15)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (10)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (15)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (17)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (16)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (14)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (9)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (18)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (18)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (14)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (7)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (14)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (10)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (12)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (10)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (8)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (9)
- 2013年2月 (9)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (13)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (10)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (16)
- 2012年5月 (16)
- 2012年4月 (15)
- 2012年3月 (18)
- 2012年2月 (10)
- 2012年1月 (9)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (7)
- 2011年9月 (9)
- 2011年8月 (6)
- 2011年7月 (5)
- 2011年6月 (5)
- 2011年5月 (7)
- 2011年4月 (5)
- 2011年3月 (11)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (12)
- 2010年12月 (13)
- 2010年11月 (7)
- 2010年10月 (10)
- 2010年9月 (12)
- 2010年8月 (1)
- 2010年7月 (12)
- 2010年6月 (7)
- 2010年5月 (15)
- 2010年4月 (12)
最近のエントリー

門司区 小倉北区 小倉南区 戸畑区 八幡西区 八幡東区 中間市 水巻町 芦屋町 直方市 遠賀町 鞍手町 岡垣町 他
※詳細のエリアは会社案内ページをご覧ください。


住所
北九州市八幡西区市瀬1-1-7
電話番号
093-631-8199



新着情報 2011年3月
北九州八幡西区で鍵の交換

カードキーが今、付いてるのですが普通のピッキング対策シリンダーに替えてくださいとの事。

わかりました。お任せ下さい。



この状態から こんなんなりましたけど~。


作業終了。


本日のご利用ありがとうございました。


(カギの救急1番)
2011年3月30日 01:36
北九州市八幡西区でキー閉じ込め

すぐきてくださあいとの事。

ちょう特急で到着。


車を拝見いたします。

ミニクーパーでした。


元 車の板金屋さんだそうです。




いざ 作業開始。

開きました。

本日のご利用ありがとうございました。



(カギの救急1番)
2011年3月29日 01:13
北九州八幡西区で車の紛失キー作製

現場に到着です。


車を拝見。

ダイハツのムーヴでした。


大丈夫ですよ、すぐできます。


まずは、見積り。・・・作業開始。

作業終了。

本日のご利用ありがとうございました。

次回もよろしくお願いいたします。



(カギの救急1番)
2011年3月18日 10:08
祇園町で玄関の鍵交換

現場を拝見。


まずは。見積もりからですね。

カバスターネオの上下同一キーをお勧めしたのですが・・・

お客様のご希望で、上をカバスターネオにして、下をアルファーのFBロックにしてくださいとの事。

作業終了。


本日のご利用ありがとうございました。



(カギの救急1番)
2011年3月16日 16:08
遠賀町で車の鍵開け

すぐ来てください・・・

現場到着。


車を拝見しまーす。

グランドチェロキー・・・かな?


お任せ下さい。すぐ開けますよ!

見積り後作業開始。

はい、開きました。


本日のご利用ありがとうございました。



(カギの救急1番)
2011年3月15日 01:13
中間市で車の鍵開け
(カギの救急1番)
2011年3月11日 00:52
北九州市小倉北区で鍵交換
(カギの救急1番)
2011年3月10日 01:02
北九州市八幡西区で車の鍵開け

すぐ来てください。

かしこまりました。

現場到着です。


車を拝見。

トヨタのカローラAxio と言う車でした。


セルシオなどと同じかぎ穴でしたよ

イモビライザー付のカギでしたけど、なんで閉まったのでしょうね


見積りをして、作業開始。

作業が終わり、リモコンからカギを取りだし鍵穴に差し込み確認してもらい、異常なしでした。

これですべて終了かと思ったら・・・・

お客様から、リモコンが使えないと言われ、確認してみるとやはり使えません。


セキュリティが利いてるのかと思い、エンジンを一回かけてみようと、プッシュボタンを押してみましたがかかりません。

正直あせりました。

知り合いに聞いてみると、プッシュボタンにリモコンを近づけてみてプッシュボタンを押してみてと言われ押してみたら・・・ブルンとエンジンがスタートしました。

結果、リモコンの電池切れで、インロックしてしまったと言う事でした。

本日のご利用ありがとうございました。



(カギの救急1番)
2011年3月 9日 01:19
北九州市小倉北区でバイクの鍵作製

すぐ来てください。

現場到着です。


バイクを拝見。

ヤマハのマグザムでした。


さきに、お見積もりから・・・・

OK


作業開始。

お任せ下さい。すぐ終わります。

はい


本日のご利用ありがとうございました。



(カギの救急1番)
2011年3月 8日 00:50
中間市 太賀で部屋の鍵開け

現場到着。


現場を拝見します。



この症状は、ドアの中の部品が壊れている為、交換しないと治りません。

さっそく見積り。作業開始。

まず、ドアを開けて・・・・・


車の中に在庫が有りませんでしたので、取りにいってきまーす。

現場に戻り作業再開。

交換終了。


本日のご利用ありがとうございました。

またのご利用おまちしております。



(カギの救急1番)
2011年3月 3日 13:39