カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (9)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (11)
- 2021年10月 (7)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (14)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (8)
- 2020年1月 (17)
- 2019年12月 (12)
- 2019年11月 (11)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (18)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (15)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (10)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (15)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (17)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (16)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (14)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (9)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (18)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (18)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (14)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (7)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (14)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (10)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (12)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (10)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (8)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (9)
- 2013年2月 (9)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (13)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (10)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (16)
- 2012年5月 (16)
- 2012年4月 (15)
- 2012年3月 (18)
- 2012年2月 (10)
- 2012年1月 (9)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (7)
- 2011年9月 (9)
- 2011年8月 (6)
- 2011年7月 (5)
- 2011年6月 (5)
- 2011年5月 (7)
- 2011年4月 (5)
- 2011年3月 (11)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (12)
- 2010年12月 (13)
- 2010年11月 (7)
- 2010年10月 (10)
- 2010年9月 (12)
- 2010年8月 (1)
- 2010年7月 (12)
- 2010年6月 (7)
- 2010年5月 (15)
- 2010年4月 (12)
最近のエントリー

門司区 小倉北区 小倉南区 戸畑区 八幡西区 八幡東区 中間市 水巻町 芦屋町 直方市 遠賀町 鞍手町 岡垣町 他
※詳細のエリアは会社案内ページをご覧ください。


住所
北九州市八幡西区市瀬1-1-7
電話番号
093-631-8199



新着情報 2011年6月
自動車の紛失した鍵の作製
車のカギを失くしてしまい困ってます。

すぐ来てください。との事。

現場到着。


車を拝見。


ニッサンのキューブでした。2000年式位ですかねー

さっそく見積りして作業開始。


作業終了。

本日のご利用ありがとうございました。

また、困った事がございましたら、宜しくお願いいたします。



(カギの救急1番)
2011年6月 9日 12:31
バイクの鍵を紛失キー作製

仕事用のバイクなので至急、作ってほしいとの入電です。

現場到着。


バイクを拝見。


スズキのMOLLET (スズキモレット)でした。

なんか初めてあたったような・・・

ブラクキーが・・・
ありました。

まずは、見積もり

お客様から一言いただきました。

「おたく、安いねー」
ありがとうございます。

なんなく作業終了。

本日のご利用ありがとうございました。



(カギの救急1番)
2011年6月 8日 10:52
バイクの鍵作製

バイクの鍵を失くして困ってます。

昨日の夜から探してるのですが、有りません

家の何処かにスペアが有ると思うのですが・・・

現場到着。


バイクを拝見。


スズキのAddress V125G(アドレスV125G)でした。
早速見積もりして、作業開始。

スズキのバイクは久しぶりにあたりました。

難なく作業終了。


本日のご利用ありがとうございました。
また、鍵でお困りの際はよろしくお願いいたします。


(カギの救急1番)
2011年6月 6日 10:39
北九州市八幡西区で車の鍵開け

すぐ来てもらえますか?

場所は、アップガレージの駐車場です。

現場到着。


車を拝見。


日産グロリアでした。

早速見積り。作業開始。

作業終了。

本日のご利用ありがとうございました。


(カギの救急1番)
2011年6月 4日 13:10
八幡西区で原付バイクの鍵作製

大学の中にバイクは置いてます。

大学で待ち合わせでいいですか?
現場到着。


バイクを拝見。

ハンドルロックは掛けてなかったので作業車の所まで持って来てもらいました。


ヤマハのジョグですかねー?

小雨の中作業開始。

作業終了。

女の子も大喜びで帰って行きました。

本日のご利用ありがとうございました。


(カギの救急1番)
2011年6月 3日 10:08
1