カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (9)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (11)
- 2021年10月 (7)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (14)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (8)
- 2020年1月 (17)
- 2019年12月 (12)
- 2019年11月 (11)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (18)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (15)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (10)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (15)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (17)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (16)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (14)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (9)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (18)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (18)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (14)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (7)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (14)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (10)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (12)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (10)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (8)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (9)
- 2013年2月 (9)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (13)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (10)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (16)
- 2012年5月 (16)
- 2012年4月 (15)
- 2012年3月 (18)
- 2012年2月 (10)
- 2012年1月 (9)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (7)
- 2011年9月 (9)
- 2011年8月 (6)
- 2011年7月 (5)
- 2011年6月 (5)
- 2011年5月 (7)
- 2011年4月 (5)
- 2011年3月 (11)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (12)
- 2010年12月 (13)
- 2010年11月 (7)
- 2010年10月 (10)
- 2010年9月 (12)
- 2010年8月 (1)
- 2010年7月 (12)
- 2010年6月 (7)
- 2010年5月 (15)
- 2010年4月 (12)
最近のエントリー

門司区 小倉北区 小倉南区 戸畑区 八幡西区 八幡東区 中間市 水巻町 芦屋町 直方市 遠賀町 鞍手町 岡垣町 他
※詳細のエリアは会社案内ページをご覧ください。


住所
北九州市八幡西区市瀬1-1-7
電話番号
093-631-8199



HOME > 新着情報 > アーカイブ > 2011年11月
新着情報 2011年11月
北九州市八幡西区上の原でカギ開け
すぐ、来てもらえますか?急ぎで・・・

現場到着。
鞄を拝見します。


いつもの番号で開かないと
言う事で調べてみました。

難なく作業終了。


壊れてるわけではありませんでした。
代金を頂き次の現場へGO!

本日のご利用ありがとうございました。
次回もカギで困った事がございましたら
よろしくお願いいたします。



(カギの救急1番)
2011年11月28日 10:27
北九州市八幡西区折尾で車の鍵作製
来てもらって、作ってもらえますか?

現場到着です。
車を拝見。

ホンダのライフでした。

まずは、見積もり。
さっそく作業開始。

難なく作業終了。
今回の分は、イグニッションピンが有りませんでした。


本日のご利用ありがとうございました。
次回も、カギで困った時はご利用お願いいたします。


(カギの救急1番)
2011年11月25日 21:21
八幡西区折尾で錠前交換
別の部屋も交換してほしいとの電話が入りました。

以前は、2部屋を交換しましたが
今回は1部屋だけでした。

アルファのデジタロックからのー
通常タイプMIWAのLAタイプに変更。


今度のステンレスプレートは
以前の止め方とちがいますよ。

後。3部屋残ってます。
お電話お待ちしております。



(カギの救急1番)
2011年11月23日 23:36
北九州市八幡西区の鉄王でバイクの鍵作成
前の処に置きっぱなしで取りに行きます。
しかしカギがなく困っています。作ってください。

現場に到着です。


バイクを拝見。

スズキのBig boy です。

さっそく作業開始です。

ブランクキーを探すのでちょっと
時間がかかりましたが難なく作業終了です。


料金が安くてお客様にも喜んでいただきました。
本日のご利用ありがとうございました。

またのご利用おまちしております。


(カギの救急1番)
2011年11月17日 13:34
北九州市の八幡西区で鍵の交換
今、アルファのテンキーロック式の錠前がついてます。
結構古く、動作も悪くなってきてるので、普通の錠前に変えて下さい。


見積をして、商品を取り寄せました。

大家さんの要望で、2部屋交換してほしいと
TELが入り2セット注文がはいりました。

それから1週間後、作業開始。

最初の部屋は、ちょっと手間どりましたが
次の部屋は、スムーズに終わりました。


こんな感じになりました。

あと4部屋残ってますので、宜しくお願いします。
お待ちしております。

本日はありがとうございました。



(カギの救急1番)
2011年11月13日 00:58
八幡西区の黒崎で錠前交換。
中からボタンを押してドア閉めるとカギがかかってしまうタイプです。

いつの間にか押してしまい
締め出されてしまう事が多々あります。

交換してもらえますか?

現場到着。
ボタン式の円筒錠から
サムターン式の錠前に交換しましょうね。


見積もり後、作業開始。

金づちとノミも使って難なく終了です。


お客様に確認していただき
喜んでいただきました。

本日のご利用ありがとうございました。



(カギの救急1番)
2011年11月10日 00:35
中間市で車のかぎ紛失キー作製
カギを作製してほしいと依頼が入りました。


現場に到着です。
車を拝見いたします。

本日の車は、ホンダのトゥデイです。


見積もりは電話で済ませてましたので
作業伝票に住所と名前と電話番号と書いていただき
最後に身分確認をさせていただきました。

作業開始。

やはり、イグニッションキーに1本
ピンが入ってましたので、それを削り終了です。


本日のご利用ありがとうございました。

もしかして、以前ロッカー開錠を依頼された
看護師さんではないかと思いつつ・・・間違ってたらごめんなさい。



(カギの救急1番)
2011年11月 7日 13:07
八幡西区で玄関の鍵交換
半分、鍵穴の中に有ると思います。すぐ来てもらえますか。

現場到着。
話を伺ってみると、カギは折れ込んでなく、ポケットから半分出てきたそうです。

カギもその1本だけで他に無く、ついでに交換してほしいとの事。

さっそく見積もりをして作業開始。

シリンダーは、U9の方にしました。
もちろん上下同一に組替です。


本日のご利用ありがとうございました。



(カギの救急1番)
2011年11月 3日 11:22
1
« 2011年10月 | メインページ | アーカイブ | 2011年12月 »