カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (9)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (11)
- 2021年10月 (7)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (14)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (8)
- 2020年1月 (17)
- 2019年12月 (12)
- 2019年11月 (11)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (18)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (15)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (10)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (15)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (17)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (16)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (14)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (9)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (18)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (18)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (14)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (7)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (14)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (10)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (12)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (10)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (8)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (9)
- 2013年2月 (9)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (13)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (10)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (16)
- 2012年5月 (16)
- 2012年4月 (15)
- 2012年3月 (18)
- 2012年2月 (10)
- 2012年1月 (9)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (7)
- 2011年9月 (9)
- 2011年8月 (6)
- 2011年7月 (5)
- 2011年6月 (5)
- 2011年5月 (7)
- 2011年4月 (5)
- 2011年3月 (11)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (12)
- 2010年12月 (13)
- 2010年11月 (7)
- 2010年10月 (10)
- 2010年9月 (12)
- 2010年8月 (1)
- 2010年7月 (12)
- 2010年6月 (7)
- 2010年5月 (15)
- 2010年4月 (12)
最近のエントリー

門司区 小倉北区 小倉南区 戸畑区 八幡西区 八幡東区 中間市 水巻町 芦屋町 直方市 遠賀町 鞍手町 岡垣町 他
※詳細のエリアは会社案内ページをご覧ください。


住所
北九州市八幡西区市瀬1-1-7
電話番号
093-631-8199



新着情報 2012年8月
北九州市八幡西区桜ケ丘町で車のかぎ作製
職場は、ドンキホーテです。って可愛い女の子でした。
現場は職員用駐車場でした。
しまむらの前で待ち合わせして行きました。
車を拝見。
本日の車はダイハツのエッセと言う車らしいです。

お客様にお話を聞いてみると
リモコンは有るけど
カギ自体がネジがゆるんで落ちてしまったらしいです。
実際に見せてもらいましたが
リモコンとカギが一体になった分なんですが
みごとにカギの部分だけ無くなってました。
鍵穴を覗き山をカットして出来上がり・・ドアですけど
メインキーに刺してみましたが
やはり、もう1山足さないとメインキーは回りませんでした。
難なく作業終了。
お客様にも喜んでいただきました。
本日のご利用ありがとうございました。
次回もカギで困った時はよろしくお願いいたします。


(カギの救急1番)
2012年8月30日 21:22
北九州市八幡西区永犬丸南町でかぎ交換
玄関のカギを変えたいのですが
診てもらえますか?
現場到着。
玄関を拝見。

このシリンダーは、サッシメーカー使用で
生産されたものでシリンダー交換をするにも
注文になります。
注文から1カ月ぐらいはみておいてください。
ほかの方法で以前のカギに合わないようにはできますよ・・・。
シリンダー組み換えと言って
全部分解して山を入れ替える方法です。
シリンダー交換と
シリンダー組み換えの金額を見積もり。
シリンダー組み換えの作業になりました。
さっそく作業開始。
以前のカギに合わないカギをまず製作。
シリンダーを分解して
そのカギに合わせて組み立てます。
合いカギを2本つくり
すべての作業終了。
本日のご利用ありがとうございました。
またのご利用おまちしております。


本日も暑いナウ!
(カギの救急1番)
2012年8月29日 13:25
北九州市門司区錦町で車のかぎ作成
岡山に帰ろーかと思い車のカギを探してるんですが見つかりません。
カギを作ってもらえますか?
現場到着。
車を拝見。
本日の車はスズキのジムニーです。

身分確認と作業伝票などを記入していただき
作業開始。
ブランクキーを探して・・・
ムムム・・・・・
ブランキーが違うかも・・・
M366かと思いきやM421でした。
けっこう新しいんですね。
なんとか作業も終了しました。
今回もお客様から一言いただきました。
「安くて早くて助かりました。」
本日のご利用ありがとうございました。
お気をつけて岡山まで走ってくださいね!。


(カギの救急1番)
2012年8月26日 19:58
中間市中鶴でアパートのかぎ開け
中に入れないで困ってます。
夜勤明けではやく寝たいんですけど
何処でなくしたのやら・・・トホホ
現場到着。
玄関を拝見。

私もトホホ状態かな・・・(笑)
お話では上下施錠してますとのこと・・・
最悪の場合シリンダーを破壊して
解錠しますけどと一言告げ
最悪の場合の金額をお見積もりしての
作業開始。
上のカギはすんなりとガチャと音がして開きましたが
下のカギが上からのアクセスで無理でしたので横からのアクセスでなんとか開きました。
お客さまも私も大喜びです。(笑)
これでお客様も眠れますと大喜びでした。
本日のご利用ありがとうございました。
また、鍵でお困りのときは当店をご利用ください。


超、早朝なう・・・
(カギの救急1番)
2012年8月24日 21:41
北九州市八幡西区菅原町で車のかぎ作成
いくらぐらいでできますか?
電話での見積もり
メーカー名、車種、年式を聞き
10,000円から13,000円ぐらいでできるんじゃないでしょうか・・・
鍵穴を診てみないとはっきりとした金額はお伝えしかねます。
現場到着。
車を拝見。

鍵穴を覗き、お客様にはっきりした金額を伝え作業開始。
鍵穴を覗き山を読み
ブランクキーをカットして出来上がり・・・
エンジンキーは回るかな・・・
回りませんでした。
エンジンキーを覗き・・・
見えました。
山をもうい1か所削って
メインキーを回しブルン・・・
はい出来上がり。
本日のご利用ありがとうございました。
次回も鍵でお困りのときはよろしくお願いいたします。


(カギの救急1番)
2012年8月20日 21:38
北九州市八幡西区星ヶ丘でかぎ交換
玄関と勝手口の変えたいので見積もりに来てもらいたいのですが・・・
現場到着。
玄関を拝見。
玄関は上下2個付いてます。
勝手口は1個のシリンダーが付いてます。
この案件は不動産やさんの紹介案件ですのでいくらかの値引きをしての作業になります。
お客様との値段交渉も
お客様に喜んでいただける金額で交渉成立です。
両方在庫もございましたので
さっそく作業開始です。
難なく作業終了です。

畜光付きのシリンダーです。
お客さまも「これがいい」と言われこれにしました。
勝手口も難なく終了。
錠前の動きが良くなかったので潤滑油を機械の方に注しスムーズに動きだしました。
お客様にも大変喜んでいただきました。
こちらこそありがとうございます。
本日のご利用ありがとうございました。
またのご利用おまちしております。
後日談ですが、不動産屋さんのお話では、お客様がとても喜んでいたそうです。
「安くていい鍵がつきましたって」 不動産屋さんからもお礼のお言葉をいただきました。
あざース!


(カギの救急1番)
2012年8月18日 18:42
直方市頓野で車のカギ作成
カギを作ってほしいのですが・・・
現場到着。
車を拝見。

お客様に聞くところによると
車屋に廃車にしてもらうように手配
してもらってますとの事。
さっそく見積もり
作業開始。
ごらんの通り草むらの中ですので
ブーンブーンって蚊がよってくることすごかったです。
私の鼻息によってくるのでしょうか?(笑)
何か所刺されてました。
かゆいの~
素早くすべての作業を終わらせ終了です。
お客様から
「もうできたの?早かったねー」
蚊にさされたくなかったので・・・
本日のご利用ありがとうございました。
またのご利用お待ちしております。


毎日、汗かいてタオル3枚はビチョビチョです。
夏痩せなう(笑)
(カギの救急1番)
2012年8月 9日 20:18
遠賀郡水巻町古賀でシャッターのカギ作成
困ってます。
カギを作ってもらえますか?
現場到着。
この前の所かなと思って行ったら違いました。

まずは、見積もり。
作業開始です。
難なく終了。
本日のご利用ありがとうございました。
またのご利用おまちしております。

とてもあついナウ。
(カギの救急1番)
2012年8月 7日 22:03
北九州市八幡西区浅川学園台で玄関のかぎ交換
玄関のカギと勝手口のカギを
交換したいのですがどんな方法がありますか?
いろんな方法があります。
このタイプの玄関は上下に鍵が付いたタイプです。
勝手口は1個だけですが内鍵が上についてるタイプでした。

玄関の上のシリンダーを新品にして
下のシリンダーをそのままの部品を分解して
上のカギで開くように同一あわせして組み換えます。
新しい部品代は不要です。
勝手口はシリンダー組み換えだけで十分だと思います。
部品代がかかりません。
後日連絡がありシリンダー組み換えのある方法で交換依頼がはいりました。
さっそく作業を開始し難なく終了。

シリンダー組み換えで終了です。
お客さまも予算より少なめでカギが交換できて
とてもよろこんでおられました。
そう言ってもらうのがうれしくなります。
本日のご利用ありがとうございました。
またのご利用おまちしております。


(カギの救急1番)
2012年8月 6日 22:17
水巻町古賀でシャッターの鍵交換
今度、借主が替わるのでカギを
交換したいのですが来てもらえますか?
一度見積もりに行きましょうか?
と言う事で現場到着。
現場を拝見します。

さっそく見積もりをしまして
在庫も車の中に有ります。
オーナーの承諾もいただきました。
作業開始。
難なく作業終了です。
本日のご利用ありがとうございました。
またのご利用おまちしております。


(カギの救急1番)
2012年8月 1日 23:18
1