カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (9)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (11)
- 2021年10月 (7)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (14)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (8)
- 2020年1月 (17)
- 2019年12月 (12)
- 2019年11月 (11)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (18)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (15)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (10)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (15)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (17)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (16)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (14)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (9)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (18)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (18)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (14)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (7)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (14)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (10)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (12)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (10)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (8)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (9)
- 2013年2月 (9)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (13)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (10)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (16)
- 2012年5月 (16)
- 2012年4月 (15)
- 2012年3月 (18)
- 2012年2月 (10)
- 2012年1月 (9)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (7)
- 2011年9月 (9)
- 2011年8月 (6)
- 2011年7月 (5)
- 2011年6月 (5)
- 2011年5月 (7)
- 2011年4月 (5)
- 2011年3月 (11)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (12)
- 2010年12月 (13)
- 2010年11月 (7)
- 2010年10月 (10)
- 2010年9月 (12)
- 2010年8月 (1)
- 2010年7月 (12)
- 2010年6月 (7)
- 2010年5月 (15)
- 2010年4月 (12)
最近のエントリー

門司区 小倉北区 小倉南区 戸畑区 八幡西区 八幡東区 中間市 水巻町 芦屋町 直方市 遠賀町 鞍手町 岡垣町 他
※詳細のエリアは会社案内ページをご覧ください。


住所
北九州市八幡西区市瀬1-1-7
電話番号
093-631-8199



新着情報 2012年9月
北九州市八幡西区折尾で車のかぎ開け
(カギの救急1番)
2012年9月26日 22:38
八幡西区筒井町で玄関の鍵交換
カギが入りにくいので、クレ555を注したのですが改善されませんでした。
えっ・・・
クレ555を注しちゃったですか・・・・
現場到着。
シリンダーは、マルチロックでした。

最近、カギが入りにくいので
どうしようかと思い、本日クレ555を買いに行きシリンダーに注してみましたが、どうにもなりませんでした。
お客様も、違う鍵に交換したいみたいで
カバスターNeoを薦めてみました。
金額の見積もりも終わり
在庫の方も車の中にありましたので
さっそく作業開始です。
シリンダー交換の時間はそんなにかかりません。

ついでに丁番の調整などもしまして、作業終了です。
本日のご利用ありがとうございました。
次回もお困りの時は当店のご利用お待ちしております。


(カギの救急1番)
2012年9月24日 23:03
小倉南区中曽根でバイクのかぎ作製
現場到着。
本日のバイクは
ホンダのディオです。

マフラーなど交換したバイクでしたねー。
でも、乗ってるのは可愛い女子でしたよ。
身分確認などとり
料金案内をして作業開始。
鍵穴を覗き
山をみて、カギ山をカットして出来上がり。
本日のご利用ありがとうございました。
次回もカギで困った時はよろしくお願いいたします。


(カギの救急1番)
2012年9月22日 21:32
北九州市八幡西区菅原町でかぎ交換
部屋のカギを暗証番号で
開くようにしてたのですが
古くなり、新しい物に交換
したいのですが予算的に合いません。
普通のカギ式に交換できますか?

あと、4部屋ぐらいありますけど・・・
その時は、よろしくお願いいたします。


(カギの救急1番)
2012年9月18日 23:22
北九州市八幡西区黒崎でロッカーのカギ作製
ロッカーが開きません。
帰りたいけど帰れません。
会社に予備も無いみたいで、困ってます。
現場到着。
ロッカーを拝見。

作業開始。
お客様も急いでたみたいですし
女子の更衣室ですので
ちゃちゃっと作って終わりです。
お客様も早くできて
代金も安くてすごく喜んでいただけました。
本日のご利用ありがとうございました。
次回も、かぎで困った時は当店をご利用
お待ちしております。


(カギの救急1番)
2012年9月 8日 13:55
八幡西区香月で錠前交換
(カギの救急1番)
2012年9月 6日 21:04
北九州市八幡西区鷹見台でバイクのかぎ作製
半年ぐらい前から探してるんですがみつかりませんでした。
現場到着。
本日のバイクはホンダのGioCubでした。

さっそく作業開始。
ブランクキーを探し
鍵穴を覗き
山をカットして終了。
鍵穴にできたカギを差し込んで確認。
バッチグー!
お客様に確認をしていただき
代金をいただき
次ぐに現場にGO!
本日のご利用ありがとうございました。
またのご利用おまちしておりますね。


(カギの救急1番)
2012年9月 4日 22:31
北九州市八幡西区養福寺町でかぎ修理
スムーズに回るようにしてください。
この依頼は中古車屋さんからの依頼です。
現場到着。
本日の車はトヨタのハリヤーでした。
車からメインキーを外して・・・

組み立てて、難なく修理もおわりました。
組み立てて
車輛に戻しました。
代金をいただくときに
中古車屋さんに値引き交渉されました。
あらあら・・・・・
本日のご利用ありがとうございました。
またのご利用お待ちしております。


お得意様ですから・・・
しょうがないですかね?

(カギの救急1番)
2012年9月 1日 21:22
1
« 2012年8月 | メインページ | アーカイブ | 2012年10月 »