カテゴリ

月別 アーカイブ

メールでのお問い合わせはこちら
主な出張エリア

門司区 小倉北区 小倉南区 戸畑区 八幡西区 八幡東区 中間市 水巻町 芦屋町 直方市 遠賀町 鞍手町 岡垣町 他
※詳細のエリアは会社案内ページをご覧ください。

サービス内容
  • 取り扱いサービス
  • 車
  • バイク
  • 住宅
  • 金庫
  • 事務用品
  • その他
アクセス アクセスページ外観写真

住所
北九州市八幡西区市瀬1-1-7

電話番号
093-631-8199

カギにまつわる豆知識 モバイルサイトはこちら! 各種クレジットカードも使えます。

HOME > 新着情報 > アーカイブ > 2013年6月

新着情報 2013年6月

小倉南区北方で玄関のかぎを開けました。

玄関のカギを失くしてしまい
家に入れません。助けてください。


現場到着。

玄関を拝見。
AT000006.jpg

見積もりをして、作業開始。


難なく作業終了。
AT000007.jpg

本日のご利用ありがとうございました。


次回もカギで困ったら

当店のご利用おまちしております。


happy01 scissors 


 

八幡東区西本町でバイクのかぎを作製しました。

バイクのメンテナンス用キーを

紛失したので作ってください。


現場到着。

バイクを拝見。

本日のバイクはホンダのフォルツァ(FORZA)
AT000005.jpg

このバイクは、たしか・・・

スマートキーでは・・・・・

依頼主に聞くと、シート、グローブボックスなど

開けるキーと言う事でした。


ブランクキーを探し

鍵穴を覗き、山をカットして出来上がり。


他のバイクの合鍵も依頼していただきありがとうございました。


本日のご利用ありがとうございました。

次回もよろしく、お願いいたします。



happy01 scissors 


 

北九州市八幡西区大浦でバイクのカギを作製しました。

原付バイクのカギを失くしてしまいました。

と入電。


現場到着。

本日のバイクは

ホンダのディオです。
AT000004.jpg

まずは見積もり。

診ると、マグネットキー式のシャッターが閉まってました。


マグネットキーの製作とメインキーの製作です。


金額を伝えると

「安いですねー」って

あざす!


OKも出ましたのでさっそく作業開始。

まず、マグネットキーの作製。

え!

アロンアルファーが無い。

近くのコンビニに急行。

マグネットキー完成。

次にメインキー!

ちゃちゃっと作って完成。

これを、合体させて終了。

できたカギをお客様に確認してもらい終了です。


本日のご利用ありがとうございました。

次回も、かぎでお困りの時は
当店のご利用おまちしております。


happy01 scissors 


 

戸畑区東大谷で、鍵の作製と修理をしました。

マンションのポンプ室のカギ
を紛失したので作ってください。

との入電。

現場到着。
AT000003.jpg

さっそく作業開始。


カギは作製したのですが・・・

ドアが開きません。・・・・・

診てみると
ドア自体が傾いて上の枠に
ひっかかって開きませんでした。

兆番をみたら
すごく曲がってました。
兆番おこしで修正。

ドアがスムーズに開きました。

鍵穴がすごく固い。
原因は、サムターンの錆です。


錠前のオーバーホールが必要です。

ドアから外しメンテナンス。



すべての作業終了。

錠前のスムーズな動きが
気持ちいいですね。


happy01 scissors 


 

八幡西区沖田で玄関の鍵を交換しました。

玄関の鍵が調子悪いとの入電。


現場で、お見積り。
AT000001.jpg

この話は、一週間ぐらい前のお見積りです。


それから、交換依頼の電話入電。 アザス!


結局、三種類のお見積り提案から

この錠前になりました。
AT000002.jpg

やはりMIWAの錠前になりました。

以前の錠前もMIWA製品ですし・・・・・。


本日のご利用ありがとうございました。

次回もお困りの時は、当店のご利用お待ちしております。



happy01 scissors 
 

八幡東区中央で車のかぎを開けました!

車のカギをインロックしてしまい
困ってます。

すぐ来てもらえますか?と入電。


現場到着。

本日の車は、日産ローレルです。
130522_170138.jpg

お客様に身分確認証を提示していただき

作業の説明をして、作業開始!。



難なく作業終了。


本日の当店ご利用ありがとうございました。


次回も当店のご利用おまちしております。



happy01 scissors 



 

1

« 2013年5月 | メインページ | アーカイブ | 2013年7月 »

このページのトップへ