カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (9)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (11)
- 2021年10月 (7)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (14)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (8)
- 2020年1月 (17)
- 2019年12月 (12)
- 2019年11月 (11)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (18)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (15)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (10)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (15)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (17)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (16)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (14)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (9)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (18)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (18)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (14)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (7)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (14)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (10)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (12)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (10)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (8)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (9)
- 2013年2月 (9)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (13)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (10)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (16)
- 2012年5月 (16)
- 2012年4月 (15)
- 2012年3月 (18)
- 2012年2月 (10)
- 2012年1月 (9)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (7)
- 2011年9月 (9)
- 2011年8月 (6)
- 2011年7月 (5)
- 2011年6月 (5)
- 2011年5月 (7)
- 2011年4月 (5)
- 2011年3月 (11)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (12)
- 2010年12月 (13)
- 2010年11月 (7)
- 2010年10月 (10)
- 2010年9月 (12)
- 2010年8月 (1)
- 2010年7月 (12)
- 2010年6月 (7)
- 2010年5月 (15)
- 2010年4月 (12)
最近のエントリー

門司区 小倉北区 小倉南区 戸畑区 八幡西区 八幡東区 中間市 水巻町 芦屋町 直方市 遠賀町 鞍手町 岡垣町 他
※詳細のエリアは会社案内ページをご覧ください。


住所
北九州市八幡西区市瀬1-1-7
電話番号
093-631-8199



HOME > 新着情報 > アーカイブ > 2014年10月
新着情報 2014年10月
門司区東新町で鍵の修理をしました。
現場に到着後
カギを差し込み回しても自動ドアが開きません。
操作盤を外しキースィッチからの配線を直接
接触させてみると開きました。
と、言う事はキースイッチが悪いと言うことですかねー。

マイクロスイッチを替えてみることにしました。
これで、完璧です。
キースイッチを操作盤に戻し
動作確認!
OK!
本日のご利用ありがとうございました。
次回も当店のご利用お待ちしております。


(カギの救急1番)
2014年10月29日 09:29
八幡東区西本町で鍵の修理をしました。
一度診てください。
現場到着後見積もり。
分解修理と交換の際の見積もりです。
お客様の要望でまずは、修理でと言う事で作業開始。

バラバラに分解!
パーツクリーナーで洗浄。
組み立て。
動作確認! OK!
玄関ドアに取り付け!
お客様に確認していただき OK!
本日のご利用ありがとうございました。
次回も当店のご利用お待ちしております。
カギの修理は、カギノ99 0120-67-8199 へ電話ください。


(カギの救急1番)
2014年10月24日 08:45
北九州市小倉北区三郎丸で玄関のカギを開けました。
開けてカギを作ってください。
現場に着き見積もり。
玄関を開ける金額とカギ作成の金額と
女性でしたので交換のご提案をさせて頂きました。
会社の寮なので交換は大丈夫だと言う事で
カギ開けとカギ作成になりました。

このタイプの鍵穴は、ピッキングで開きます。
開けた後、部屋の中に予備など無いかもう一度確認していただきました。
鍵穴からカギを作製して作業終了です。
本日のご利用ありがとうございました。
次回も当店のご利用お待ちしております。
自宅の鍵のトラブルの時も カギの99 へ連絡ください。
0120-67-8199 へすぐ電話!


(カギの救急1番)
2014年10月22日 10:48
北九州市八幡西区岸の浦で車のかぎを開けました。
どれぐらいできてもらえますか?
別件作業中だったので50分ぐらいで到着。
本日の車輛は メルセデスベンツCLA45 4MATIC

まずは、見積もりから ディーラーの紹介なので若干安くご提案。
作業開始。
鍵穴をピッキングしただけで開くか心配でしたが
シリンダーを回しただけで開きました。
お客様も早く開いて喜んでいただきました。
メカキーを差し込んで動作確認していただき異常なし!
本日のご利用ありがとうございました。
次回も当店のご利用お待ちしております。
車のカギのトラブルならカギノ99へ電話くださいね!
0120-67-8199へすぐ電話!


(カギの救急1番)
2014年10月21日 09:09
八幡西区御開で車のかぎを開けました。
すぐ来てもらえますか?
約30分ぐらいで到着。
本日の車輛は マツダのAZ-1 です。

洗車をしていたら、ドアが下りて閉まってしまいました。
今から門司に行きたいので急ぎでお願いしますとの事。
鍵穴が下の方にあり、片膝をつきピッキング!
作業終了!
速く開いてお客様にも喜んでいただきました。
本日のご利用ありがとうございました。
次回も当店のご利用お待ちしております。
カギのトラブルなら
カギの99 0120678199 へ お電話ください。


(カギの救急1番)
2014年10月20日 14:22
若松区青葉台南で玄関の錠前を交換しました。
現場に到着してみると
鍵穴は美和のカギに似た装飾錠でした。
アトムと表記されてました。
錠前を外してみましたが、やはり組替も難しく
一式交換で見積もり
在庫を確認。
ありましたので取りに行きました。
交換後は、こんな感じ・・・

上の錠前は後日と言う事で・・・
以前の錠前の写真を撮り忘れましたけど
こんなにきれいになりました。
お客様もお急ぎでしたので
在庫があってよかったです。
本日のご利用ありがとうございました。
次回も当店のご利用お待ちしております。


(カギの救急1番)
2014年10月 9日 09:41
中間市岩瀬で車の鍵を開けました。
中間市へ急行!!
本日の車輛は
平成17年式 ダイハツ ムーブです。

話を伺うと、リモコンの電池がきれかかっているとの事。
まずは、鍵穴をピッキングで解錠!
セキュリティが入ってるのでウィンカーがピコピコ!
カンパツ!エンジン始動!
ホーンがなるのを阻止!
交換にディーラーに行きたいのですがなかなかいけなくてと言うことです。
交換用電池があるか作業車の中を検索!
ありました!
お客様に了承を得て交換。
本日のご利用ありがとうございました。
次回も当店のご利用お待ちしております。


(カギの救急1番)
2014年10月 7日 09:33
1
« 2014年9月 | メインページ | アーカイブ | 2014年11月 »