カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (9)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (11)
- 2021年10月 (7)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (14)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (8)
- 2020年1月 (17)
- 2019年12月 (12)
- 2019年11月 (11)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (18)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (15)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (10)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (15)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (17)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (16)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (14)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (9)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (18)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (18)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (14)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (7)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (14)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (10)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (12)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (10)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (8)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (9)
- 2013年2月 (9)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (13)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (10)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (16)
- 2012年5月 (16)
- 2012年4月 (15)
- 2012年3月 (18)
- 2012年2月 (10)
- 2012年1月 (9)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (7)
- 2011年9月 (9)
- 2011年8月 (6)
- 2011年7月 (5)
- 2011年6月 (5)
- 2011年5月 (7)
- 2011年4月 (5)
- 2011年3月 (11)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (12)
- 2010年12月 (13)
- 2010年11月 (7)
- 2010年10月 (10)
- 2010年9月 (12)
- 2010年8月 (1)
- 2010年7月 (12)
- 2010年6月 (7)
- 2010年5月 (15)
- 2010年4月 (12)
最近のエントリー

門司区 小倉北区 小倉南区 戸畑区 八幡西区 八幡東区 中間市 水巻町 芦屋町 直方市 遠賀町 鞍手町 岡垣町 他
※詳細のエリアは会社案内ページをご覧ください。


住所
北九州市八幡西区市瀬1-1-7
電話番号
093-631-8199



HOME > 新着情報 > アーカイブ > 2014年12月
新着情報 2014年12月
北九州市の小倉で玄関の鍵を開けました。
玄関の鍵を開けてください。
中にかぎはあります。
現場に着き見積もり!
ケンデンのカード錠でした。
作業開始!

カギ開け終了。
本日のご利用ありがとうございました。
次回も当店のご利用お待ちしております。


(カギの救急1番)
2014年12月25日 11:00
折尾でベンツのトランクの鍵を開けました。
JAFにドアのカギは開けてもらいましたが
セキュリティの関係でトランクが開きません!
何とか開けてもらえますか?
メルセデスベンツの・・・

トランクのカギ穴が下を向いてるため
ピッキングがやりにくいので
鍵穴からカギを製作して開けることにしました。
1本目、高さを読み間違えて失敗しました。(笑)
この前作業した時は、一発で読んだんですけどね!
2本目で成功!
また、セキュリティでホーンが鳴ってます。(笑)
リモコンキーを取り出しリモコンで開け閉めすると止まりました。
作業終了!
本日のご利用ありがとうございました。
次回も急な鍵のトラブルの時は
カギの99 0120-67-8199 へ電話くださいね!(^_^)


(カギの救急1番)
2014年12月23日 11:05
平成16年式トヨタクラウンのイモビ付合鍵を作りました。
ディーラーに注文すると2週間位
時間がかかると言われました。
すぐほしいのですが・・・・
出来ますか?
現場に到着後
見積もりして作業開始!

なんで、すぐほしいかと言いますと写真のような状態でした。
車輛にテスターをつなげ登録完了。
リモコンキーは、ディーラーに注文済らしいです。
本日のご利用ありがとうございました。
次回のご利用お待ちしております。


(カギの救急1番)
2014年12月19日 09:17
八幡西区折尾で玄関の鍵を開けました。
玄関のカギを開けてください。

何とか開きました。
本日のご利用ありがとうございました。
次回も、カギの突然のトラブルは
カギの99(救急) 0120-64-8199 へ電話くださいね!


(カギの救急1番)
2014年12月11日 09:51
則松で勝手口の鍵を交換しました。
八幡西区則松の方からのご相談です。
中古の家を購入したのですが
玄関と勝手口の鍵を交換してほしいのですが見に来てくださいとの事。
玄関はよくある錠前でしたが
勝手口の錠前が違いました。
見た目よくあるシリンダーですが・・・

シリンダーのみの交換ですぐ終わりそうな感
シリンダー丸ごとの交換は断念しました。
在庫がありません。
ビスピッチなど企画がサッシメーカー使用になっていて
むずかしい取り寄せになりそうでした。
と、言う事で、シリンダーの中身の交換にしました。
お客様に説明して
その作業の方が低価格で出来ますけど・・・
作業開始!
下のシリンダーも同一合せして
1本のカギで上下開け閉めできるようにして終了。
本日のご利用ありがとうございました。
またのご利用お待ちしております。
鍵に関するご用命は
カギの99 0120-64-8199 へお電話くださいね!


(カギの救急1番)
2014年12月 6日 11:37
小倉北区で玄関の鍵を開けました。
北九州市小倉北区なんですが来ていただけますか?
現場に到着後、お見積り!
作業開始!

はい!開きました。!
本日のご利用ありがとうございました。
こう言った!突然の鍵のトラブルにあったら
カギの99救急へ お電話くださいね!
0120-67-8199 です。


(カギの救急1番)
2014年12月 5日 10:08
1
« 2014年11月 | メインページ | アーカイブ | 2015年1月 »