カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (9)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (11)
- 2021年10月 (7)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (14)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (8)
- 2020年1月 (17)
- 2019年12月 (12)
- 2019年11月 (11)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (18)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (15)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (10)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (15)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (17)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (16)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (14)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (9)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (18)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (18)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (14)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (7)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (14)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (10)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (12)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (10)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (8)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (9)
- 2013年2月 (9)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (13)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (10)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (16)
- 2012年5月 (16)
- 2012年4月 (15)
- 2012年3月 (18)
- 2012年2月 (10)
- 2012年1月 (9)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (7)
- 2011年9月 (9)
- 2011年8月 (6)
- 2011年7月 (5)
- 2011年6月 (5)
- 2011年5月 (7)
- 2011年4月 (5)
- 2011年3月 (11)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (12)
- 2010年12月 (13)
- 2010年11月 (7)
- 2010年10月 (10)
- 2010年9月 (12)
- 2010年8月 (1)
- 2010年7月 (12)
- 2010年6月 (7)
- 2010年5月 (15)
- 2010年4月 (12)
最近のエントリー

門司区 小倉北区 小倉南区 戸畑区 八幡西区 八幡東区 中間市 水巻町 芦屋町 直方市 遠賀町 鞍手町 岡垣町 他
※詳細のエリアは会社案内ページをご覧ください。


住所
北九州市八幡西区市瀬1-1-7
電話番号
093-631-8199



新着情報 2017年8月
若松区・北浜で倉庫の紛失した鍵の作製。
カギがないと、中からも外からも開け閉め出来ないんですよね!

これは、何処のメーカーでございましょうか?(''◇'')ゞ
チャレンジしてみましょうかね~!(^^)!

鍵穴に入る、ブランクキーで作ってみました。
お客さまにも喜んでいただきました。
私も、おお喜びです!(笑)
本日のご利用ありがとうございました。
次回も当店のご利用お待ちしております。


(カギの救急1番)
2017年8月28日 09:18
北九州市・八幡西区でドアの鍵開け
すぐ来てください!

トイレですね
すぐ、開けますね!!(^^)!

はい!開きました!
交換は、いかがいたしましょう?
大家さんに聞くそうです。
本日のご利用ありがとうございました。
次回も当店のご利用お待ちしております。


(カギの救急1番)
2017年8月23日 10:21
北九州市・八幡東区でホンダライフ鍵作製(イモビ付き)
すぐ来てもらえますか?

平成21年式 ホンダのライフです。
やっぱり、イモビライザーが付いてます。(>_<)
お客様いわくとりあえず、動くようにしてくださいと事。
カギを作って、イモビを登録して動くようにしました。
本日のご利用ありがとうございました。
次回も当店のご利用お待ちしております。


(カギの救急1番)
2017年8月18日 00:05
北九州市・小倉北区で玄関の鍵解錠依頼。カード錠

いつもの、カード錠です。
身分確認証を拝見!
住所と一致してなかったので
郵便物との照合です。
名前と一致しましたので作業開始。

はい!開きました!
本日のご利用ありがとうございました。
次回も当店のご利用お待ちしております。


(カギの救急1番)
2017年8月16日 12:28
北九州市・若松で家の鍵交換
交換できますか?
いたしますよ!!(^^)!
まずは、見積もりから・・・
全部で、15,000円税別ですが・・・いかがいたしましょうか?
在庫がありますので、すぐ出来ますよ!
商談成立です。
交換完了なり

本日のご利用ありがとうございました。
次回も当店のご利用お待ちしております。


(カギの救急1番)
2017年8月11日 00:45
北九州市でBMWの鍵開け作業
中に子供がいますので急いで来てくださいとの依頼。
BMWの5シリーズだそうです。
久しぶりで、ちょっぴり不安でした。(;´・ω・)
最近老眼が・・・・・(笑)

こんな車でした///////
やはり時間がかかってしまいました。
2・30分はかかったんじゃないでしょうか
1本1本に集中してると時間がわからなくなりますね
お客様、申し訳ありませんでした。
老眼さえなければ・・・・・(笑)
腕が悪いのでしょうか・・・
夜でしたので炎天下の中じゃなくてまだよかったです。
お子様も異常がなくてよかったです。
本日のご利用ありがとうございました。
次回も当店のご利用お待ちしております。


(カギの救急1番)
2017年8月 7日 00:15
北九州市・小倉北区で玄関の鍵を交換しました。
家に入れません!(>_<)
開けてください!

タイプは、MIWAの錠前です。

LAタイプです。
在庫は、車の中にございます。
すぐ、交換できますよ!
見積もり金額を伝え、交換作業開始。
5分程度で終了。
本日のご利用ありがとうございました。
次回も当店のご利用お待ちしております。


(カギの救急1番)
2017年8月 7日 00:08
北九州市小倉北区で玄関の鍵開け
玄関、開けてください!

はい! あけますよ!
はい!開きました!

良かったですね。!(^^)!
家に入れますよ!
本日のご利用ありがとうございました。
次回も当店のご利用お待ちしております。


(カギの救急1番)
2017年8月 1日 00:21
1