カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年5月 (4)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (9)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (6)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (11)
- 2021年10月 (7)
- 2021年9月 (5)
- 2021年8月 (9)
- 2021年7月 (5)
- 2021年6月 (7)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (5)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (9)
- 2020年11月 (12)
- 2020年10月 (14)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (2)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (3)
- 2020年4月 (3)
- 2020年3月 (8)
- 2020年2月 (8)
- 2020年1月 (17)
- 2019年12月 (12)
- 2019年11月 (11)
- 2019年10月 (16)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (18)
- 2019年7月 (17)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (15)
- 2019年4月 (7)
- 2019年3月 (10)
- 2019年2月 (13)
- 2019年1月 (11)
- 2018年12月 (7)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (15)
- 2018年9月 (10)
- 2018年8月 (4)
- 2018年7月 (17)
- 2018年6月 (12)
- 2018年5月 (16)
- 2018年4月 (10)
- 2018年3月 (9)
- 2018年2月 (8)
- 2018年1月 (9)
- 2017年12月 (9)
- 2017年11月 (6)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (8)
- 2017年7月 (14)
- 2017年6月 (10)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (8)
- 2017年3月 (15)
- 2017年2月 (9)
- 2017年1月 (9)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (18)
- 2016年10月 (13)
- 2016年9月 (13)
- 2016年8月 (18)
- 2016年7月 (6)
- 2016年6月 (14)
- 2016年5月 (6)
- 2016年4月 (6)
- 2016年3月 (7)
- 2016年2月 (16)
- 2016年1月 (14)
- 2015年12月 (6)
- 2015年11月 (8)
- 2015年10月 (10)
- 2015年9月 (10)
- 2015年8月 (7)
- 2015年7月 (6)
- 2015年6月 (8)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (4)
- 2015年3月 (6)
- 2015年2月 (9)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (6)
- 2014年11月 (8)
- 2014年10月 (7)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (12)
- 2014年7月 (4)
- 2014年6月 (10)
- 2014年5月 (7)
- 2014年4月 (2)
- 2014年3月 (3)
- 2014年2月 (4)
- 2013年12月 (4)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (13)
- 2013年9月 (6)
- 2013年8月 (5)
- 2013年7月 (5)
- 2013年6月 (6)
- 2013年5月 (8)
- 2013年4月 (5)
- 2013年3月 (9)
- 2013年2月 (9)
- 2013年1月 (7)
- 2012年12月 (2)
- 2012年11月 (13)
- 2012年10月 (13)
- 2012年9月 (8)
- 2012年8月 (10)
- 2012年7月 (8)
- 2012年6月 (16)
- 2012年5月 (16)
- 2012年4月 (15)
- 2012年3月 (18)
- 2012年2月 (10)
- 2012年1月 (9)
- 2011年12月 (8)
- 2011年11月 (8)
- 2011年10月 (7)
- 2011年9月 (9)
- 2011年8月 (6)
- 2011年7月 (5)
- 2011年6月 (5)
- 2011年5月 (7)
- 2011年4月 (5)
- 2011年3月 (11)
- 2011年2月 (6)
- 2011年1月 (12)
- 2010年12月 (13)
- 2010年11月 (7)
- 2010年10月 (10)
- 2010年9月 (12)
- 2010年8月 (1)
- 2010年7月 (12)
- 2010年6月 (7)
- 2010年5月 (15)
- 2010年4月 (12)
最近のエントリー

門司区 小倉北区 小倉南区 戸畑区 八幡西区 八幡東区 中間市 水巻町 芦屋町 直方市 遠賀町 鞍手町 岡垣町 他
※詳細のエリアは会社案内ページをご覧ください。


住所
北九州市八幡西区市瀬1-1-7
電話番号
093-631-8199



新着情報 2020年3月
北九州市小倉南区で車のカギ開け
開けてください。
すぐ行きますよ!( ^)o(^ )

ekワゴン?
すぐ開けますね~
はい開きました。
本日のご利用ありがとうございました。
次回も当店のご利用お待ちしております。


(カギの救急1番)
2020年3月23日 13:32
北九州市でプリウスの合鍵50系
出来ますか?
スマートキーなんですが?
大丈夫ですよ!出来ますよ!
ディーラーさんより安く出来るかと思います。

お客さまのは、TRDではありませんでした。
まず、車輌にスマートキーを登録します。
エマージェンシーキーの合鍵をカットします。
すまーときーに入れて終了。
お客様にも喜んでいただきました。
本日のご利用ありがとうございました。
次回も当店のご利用お待ちしております。


(カギの救急1番)
2020年3月18日 09:57
北九州市八幡西区で車の鍵開け
子供が閉じ込められてるんです!
すぐ来てください!
ちょーど近くにいますので、5分~10分で行きます。

到着すると、車の中で泣いてました。(T_T)
泣かれると、おじさん、焦ってしまいます。
自宅の駐車場だったので、すぐ作業開始です。
ダイハツの車は年式によって鍵穴を右に回して開くタイプがあります。
この年式は、たしか右だったような・・・
左回しでした!開きました。
子供さんも、すぐお母さんに抱かれれて安心したようです。
ほっとしました。( ^)o(^ )
本日のご利用ありがとうございました。
次回も当店のご利用お待ちしております。


(カギの救急1番)
2020年3月17日 09:42
北九州市若松区で車のカギ開け
すぐ来てもらえますか?
はい、すぐ伺います。

運転席側の鍵穴をピッキングで開けます。
はい開きました。
お客様も、大喜びです。
予定があるから、いそいでたみたいです。
本日のご利用ありがとうございました。
次回も当店のご利用お待ちしております。


(カギの救急1番)
2020年3月16日 10:00
北九州市八幡西区で家のカギ開け
すぐ伺います。(^0_0^)

ピッキング対応の鍵穴が付いてます。
別の方法で開けますね!
身分確認をさせていただきますね・・・
作業開始です。

ハイ開きました。
本日のご利用ありがとうございました。
次回も当店のご利用お待ちしております。


(カギの救急1番)
2020年3月10日 08:46
直方市で玄関のカギ交換見積もり修理。
診てもらっていいでしょうか?
午後からでも伺います。(^O^)/

GOAL社の錠前ですね~
最近鍵の締まりが悪いんで、上の鍵は固くなって動かないんです(;'∀')
修理ができそうですか?
まず、修理の見積もりをして作業しますね。
とりあえず、使えるようにはなりましたけど・・・( `ー´)ノ
レバーの色も剥げてるし、鍵自体も心配だから一式交換での見積もりを
と言う事で見積もりもすることになりました。
とりあえず、本日のご利用ありがとうございました。
次回も当店のご利用お待ちしております。


(カギの救急1番)
2020年3月 9日 08:55
北九州市折尾でカギ交換。美和
出来ますか?

カギを近所で無くした可能性があるので心配なので・・・
美和製のシリンダーに交換しましょうか?
安価で出来ますよ?
安い方がいいんで、とにかく失くしたカギで開かなければいいです。
MIWAのu9タイプに替えますね

これで、以前のカギでは開きません!
安心してください。
本日のご利用ありがとうございました。
次回も当店のご利用お待ちしております。


(カギの救急1番)
2020年3月 6日 08:38
北九州市小倉南区でマンションオートロック修理
出来ますか?

鍵穴の修理は出来ますよ。
と、2~3週間前の依頼です。
その場はシリンダーを分解して不良の部品を交換して使えるようにしたのですが
心配だと言う事で、シリンダーを交換希望です。
しかも安価でしてほしいとの事。
シリンダーの中身のみ交換しましょうか・・・

右が新品のシリンダー中筒です。もちろん共用部で注文した分です。
テールピースを交換して組み込みます。
すべてを組み立てて終了。

入居者何人かが通過するのを確認して、ほっとします。
本日のご利用ありがとうございました。
次回も当店のご利用お待ちしております。



(カギの救急1番)
2020年3月 1日 08:38
1